MESSAGE 2021.03.23 資本主義ビジネスでは解決できない、という意味 先日の後継社長塾のあと、興味深いご質問を頂いた。「御社は、資本主義を否定する立場なのでしょうか?」というご質問だった。答えは、もちろん否である。
EVENT 2021.03.13 第10回支援者の会 4月14日(水)開催のお知らせ 第10回支援者の会を2021年4月14日(水)18:30からさわかみグループ半蔵門オフィスにて開催いたします。Zoomウェビナーを利用したオンライン同時配信も行います。当機構の取り組みについて、代表取締役の吉川、さわかみ投信会長で当機構相談役を兼務する澤上篤人から詳しくお話しいたします。
MESSAGE 2021.03.12 後継社長塾 3月4日に、主に承継者になる方を対象として、第一回の「後継社長塾」を開催した。コロナ対策のため、オンラインでのウェビナー形式になったものの、ウェビナーの定員ほぼいっぱいの約100名にご登録を頂き、あやうく定員オーバーになるほどであった。
MESSAGE 2021.02.28 国家は破綻する 澤上会長と草刈氏の共著である『金融バブル崩壊 危機はチャンスに変わる』の売れゆきが好調なようだ。さわかみグループの1社として、当機構も同じ見解に立って活動しているので、なんだかうれしく思う。きっと多くの方が、我々
NEWS 2021.02.17 株式会社商工組合中央金庫と業務提携について合意 2021年2月9日、株式会社Yamatoさわかみ事業承継機構(以下「当機構」)と株式会社商工組合中央金庫は、事業承継問題を根本的に解決するために業務提携することで合意いたしました。今回の合意により、今後当機構は株式会社商工組合中央金庫から、事業承継問題を抱えている企業の紹介を受ける等、同行と
MESSAGE 2021.02.16 バブルの活用と、崩壊後への備え 今月の支援者の会は、さわかみ投信の最高投資責任者の草刈氏を招いて行った。同会の最後に紹介があった草刈氏と澤上会長の共著「金融バブル崩壊」にも詳しく書かれているが、いまはバブルの上にバブルをいくつも塗り重ねたような、歴史上初の事態になっている。&
MESSAGE 2021.01.19 菅首相へ:アトキンソン氏の主張を鵜呑みにしたら、「地方破壊」政策になってしまいます。。。株主は儲かるでしょうが。 先日、ある日本を代表する企業の役員の方との面談で、こんな質問を受けた。「デービッド・アトキンソン氏の「中小企業は効率が悪い。まとめるべきだ」という主張について、どう思いますか?」私なりの考えをお話ししたところ、「
MESSAGE 2021.01.04 「大義」はあるか?「志」は何か? 読者の皆様、あけましておめでとうございます。当機構のメンバー一同、丑年においても猪突猛進で突き進んでいきたいと思いますので、本年もよろしくお願いします。さて、年末年始にかけて、うれしいニュースが2つあった。 
MEDIA 2020.12.17 日本経済新聞に、当機構と株式会社徳島大正銀行の業務提携について掲載されました 2020年12月16日付の日本経済新聞に、当機構と株式会社徳島大正銀行の業務提携について掲載されました。「四国地銀、進む脱・自前主義」と題した、四国内の地銀と外部との連携についての記事内で、当機構と株式会社徳島大正銀行の業務提携について記載されました。▼記事URLhttps://
MESSAGE 2020.11.20 資本主義 VS 民主主義 米国大統領選でわかったこと ② 米国大統領選は、民主党、ジョー・バイデン氏の勝利になったようだ。だが、事前想定以上の接戦になり、バイデン氏の7500万票に対して、トランプ氏も7100万もの票を集めた。これはともに、2008年のオバマ氏が得た6949万票