MESSAGE

オリンピックと中小企業

オリンピック・パラリンピックが終結した。

 

 

 

コロナ下の開催には議論もあったが、

半世紀ぶりに日本で開催されたこと、

想定よりもコロナは拡大しなかったこと、

そして日本勢がオリンピック史上最多の58個(パラリンピックは51個)

ものメダルを取ったことを、

日本人としてとても嬉しく、また誇りに思う。

 

 

 

だが、今回の五輪ほど、

「縁の下の力持ち」であるボランティアが必要だった

オリンピックはなかっただろう。

 

 

 

なにせ、通常ですら大変な一大イベントに、

さらにコロナ対策が必要だったのだ。

医療関係者や警備従事者等を含め、

多数のボランティアの献身的な協力がなければ、

この環境下で五輪を成功裏に行うことなど、

到底出来なかっただろう。

 

 

 

それこそ企画から会場の設営、準備、

当日の手配、警備、送迎、案内、世話、

通訳から臨機の対応、

そして終了後の片づけに至るまで、

ものすごいボリュームの作業がボランティアによってなされている。

 

 

 

これらの、TVには映らないボランティアの方々の献身的な活動がなければ、

選手が活躍しようにも、その舞台すらなかったのだ。

 

 

 

そういう意味で、

今回の五輪の本当の金メダルは、

この困難な中でリスクを負ってボランティアを買って出てくれた、

無数のTVに出なかった方々に捧げたい。

数々の感動の場面を裏で支え、

素晴らしい五輪を実現してくれたことに、心から感謝申し上げる。

 

 

 

そして、この「縁の下の力持ち」という役割は、

中小企業にも同じことが言える。

 

 

 

どういうことか?

 

 

 

上場している大企業は、いわばオリンピック選手のようなものだ。

 

 

 

日本の企業のうち0.1%しかないエリート企業が、

国内でしのぎを削りあい、予選を勝ち抜き、

国際舞台で海外勢と戦う。

 

 

 

中には、トヨタ自動車やソニーグループのように、

ビジネスの世界でも金メダルを取れる日本企業もいる。

 

 

 

それはそれで、日本人として誇らしいことだ。

 

 

 

だが、その縁の下の力持ちとして、

99%超を占める非上場の中小企業の多くが存在する。

 

 

 

中小企業は、決してTVに出てくるわけではない。

その地域ですらよく知られていないことも多い。

 

 

 

だが、多くの大企業を技術やコストで支え、

地域の多くの雇用を支え、

国のために多額の税金を納め、

そして地域社会の支えになっている。

 

 

 

そんな縁の下の力持ちの中小企業が、

事業承継問題で次々となくなってしまったら、

五輪どころの話ではない。

中小企業に支えられている大企業だって、無傷では済まない。

子や孫の未来は、とんでもなく暗いものになってしまうだろう。

 

 

 

今回の五輪では、下は19歳から上は91歳まで、

延べ7万6186人(オリンピック5万1672人、パラリンピック2万4514人

ものボランティアが参加したという。

 

 

 

また、ボランティア以外でも、

多くの国民がコロナの感染拡大の影響を抑えるために、

自己の欲求よりも社会の安全を優先して、

TVで観戦していた。

 

 

 

そういう意味で、日本の国民が総出で支えた五輪だったと思う。

 

 

 

「本当に大事なものは、目に見えない。」

昔、恩師に教わった言葉だ。

 

 

 

日本人には、まだ社会や、子や孫の未来を思う美しい心が残っていると、

我々は信じている。

 

 

 

そして、日本の国民が総出で支えれば、

いまならまだ事業承継問題の解決は可能だと、

我々は信じて、日々活動している。

 

 

 

オリンピックを通じて、見えないものの大事さを再認識した期間だった。

 

 

 

あなたもこの機に、

目に見えないがあなたを支えてくれている大事な存在に、

目を向けてみてはいかがですか?

 

 

関連記事

TOP